creators
CEO Kasumi Kanemoto
CEO Kasumi Kanemoto
2023.11.10

【面接官インタビューシリーズ第三弾】社長に聞く!最終面接で重要なこととは?

こんにちは!CEO AdminのKanaです✨
今回は、「面接官インタビューシリーズ」第三弾!
ミンツプランニングの創業者で代表の金本さんに「社長が最終面接時に見ているポイント」についてのインタビューです!
社長との面接は通常面接よりも緊張される方が多いと思います👀

最終面接で心がけておいた方が良いポイントなどもミンツプランニングならではの視点でお伝えするので、
面接を控えている方、特にミンツプランニングに興味を持っていただいている方はぜひ最後までご覧ください!

面接官が見ているポイントとは!?面接官インタビュー第一弾!
第一印象が重要!?面接官インタビューシリーズ第二弾!

プロフィール

■名前:金本かすみ
■役職:代表取締役社長
■歴史:2011年9月株式会社ミンツプランニング設立(24歳)

学生時代に300人規模の女子大生コミュニティを形成し、ブロガーとして日本一を獲得。
大手企業のスポンサーを募り創業編集長として女子大生向けフリーマガジンの制作にも携わる。

大学卒業後に上京。
当時絶大的人気のあったファッションショーを手がけるTOKYO GIRLS COLECTIONの
キャスティングチームに所属しメディアとのリレーションや人脈を構築

時代の流れの中で「個の発信力の可能性」を感じていたことと、
自身もブロガー(インフルエンサー)として活躍していた経験を活かし、
2011年インフルエンサーマーケティングを主軸事業とした株式会社ミンツプランニングを設立。

当時リリースされたばかりのinstagramに着目し、
業界催促でInstagramを中心としたSNSマーケティングの事業を行い、
SNS時代に必要とされる新しい立ち位置を確立させた。

今年で13期目を迎え、現在は上場企業のグループ会社として
「ブランディング・キャスティング・クリエイティブ」3つの事業をメインに展開。

金本さんへインタビュー📝

新卒(インターン生)に求めるスキルはありますか?

右も左もわからない状態からの入社だと思うので、とにかく先輩の教えに対して素直に学ぶ姿勢があり、自身の成長に対して貪欲に努力できる事が1番重要だと思っています!また、SNSをメインとした会社ということで、常にトレンドが変化する為、消費者視点での感性を活かした新しい風を吹かせられる方だと、入社してから急成長し活躍していけるのではないかと思います!

ガクチカ(学生時代頑張ったこと)で知りたいことはなんですか?

大変な時や失敗をどのように乗り越えたか、そしてその時に何を感じたかのエピソードを知りたいです!ミンツプランニングは一見とてもキラキラした会社に見えますが、広告業界の裏方の仕事です。クライアント様とクリエイターさんの間で思うようにいかないことや板挟みになってしまうこと、大変なことがほとんどです。(もちろん業務に慣れていない時期は残業が多く発生してしまうこともあると思います)そのような大変な時に「自分自身が成長できる絶好のチャンス」と感じるのか、それとも「もっと楽な仕事に就きたい」と感じるのかは人それぞれですし、その人の人生のタイミングや在り方によっても違いがあると思います。学生時代や新卒時代は少しばかり無理をしてでも、やり抜くパワーを発揮できる体力があるし、10代20代の経験は必ず将来の自分自身を形成していくと思うので、大変な時や事をどのように感じる方なのか、就職後にその経験を活かして活躍ができるのかを知れたらいいなと思います。

志望動機で見ているポイントはありますか?

本気でやりたい仕事なのかどうか、熱量高く働く気持ちを継続できるかどうかを見ています。「本気で広告業界に携わりたい!」「仕事に情熱を注ぎたい!」「自己成長したい!」と本気で思えないと頑張りきれない可能性が大きいです。私としてはいかに楽しく成長しながら仕事ができるのかを大切にしたいので、その方が本当にやりたい仕事なのかどうかをしっかりと判断しています。もちろん、仕事だけではなくミンツプランニングの理念に共感をして「女性だからといって一生懸命働くことを諦めたくない!」「いつかの自分のライフステージの変化の為にも今努力してスキルを身につけたい、自立したい!」というように一緒に成長したいと思ってくださる方も大歓迎です✨

長所と短所を聞いた上で見ているポイントはありますか?

しっかりと自己分析ができているかどうか、また短所をなおそうとしているかどうかを見ています。働く上で「自分を知る」ことはとても重要です。私たちの行動指針の1つに「チームで最高のパフォーマンスを!〜みんな違ってみんないい〜」という考えがあります。会社ではそれぞれの得意分野を活かして(苦手なところはチーム全体で補いながら)仕事を行っています。
しっかりと自分の長所を理解しその分野で成長できる方が好ましいです✨そして、短所についてもきちんと理解をして改善しようという姿勢があるかどうかもとても重要です。長所だけをのばしても一定の成長しかできません。自分の嫌なところもしっかりと見つめられる方はさらにワンランク上のレベルアップができるので、そのような姿勢をしっかりと持てる方なのかがどうかを知れたらいいなと思います。

たくさん面接者がくる中で輝いているなと感じる人の特徴はありますか?

目に強いパワーがありますね!希望を持って自分の魅力や経験を話してくださる方は、本気度や期待に満ちたキラキラとしたオーラが伝わってきます✨

最後にミンツプランニングで働きたいと思ってくださっている方に、メッセージをお願いいたします❤️

弊社も私もキラキラしているように見えますし、事実キラキラしていると思いますが(笑)思い通りにいかない事がたくさん起きる仕事です。私自身、過去には上手くいかなくて大変で泣きたくなる事もたくさんありました。でもそれ以上に仲間で切磋琢磨し形になった時の感動の瞬間や、関係者からの感謝の言葉、失敗をなんとか成功に変える為にトライした経験は何にも変えられない財産になっています。自分に矢を向け、課題=成長と楽しんで“仕事”ができる仲間と一緒により大きなチャレンジができたら嬉しいです♡


ミンツプランニングでは、「自分らしく働いて、輝きたい!」そんなハイモチベーションな方を随時募集しております!

・自己成長したい方
・貪欲に学ぶ姿勢がある方
・チームワークを大切にできる方
・仲間と切磋琢磨して頑張れる方

そんな方がおりましたら、是非ご応募お待ちしております✨

採用はこちらから!

 

「新卒インタビュー記事」も公開中❤️

ミンツプランニングに興味のある方はこちらもチェック!

面接時に面接官が見ているポイントとは!?面接官インタビュー第一弾!

面接時の差別化ポイントとは?新卒インタビューシリーズ第二弾!

面接時では”対話”が重要!? 新卒インタビューシリーズ第三弾