creators
Social Media Marketing Associate - Rino
Social Media Marketing Associate - Rino
2025.10.28

Instagramがホーム画面をアップデート ーリールとDMが主役に?ー

2025年9月末から、一部ユーザーの間で「ホーム画面のアップデート」のテスト導入が始まり話題になっています!

今回のアップデートでは、「リール」と「メッセージ(DM)」がホーム画面の中心になり、より“動画コンテンツ”“つながり”を重視した構成へと生まれ変わっています!

本記事では、新機能の詳細と活用のポイントをわかりやすく解説します✨

新ホーム画面の変更点まとめ

これまでInstagramの下部メニューは、 「ホーム・検索・投稿・リール・プロフィール」という構成でしたが、 今回のアップデートでは以下のように変更されています。

🆕下部メニュー構成

ホーム(フィード)
リール
メッセージ(DM)
検索
プロフィール

つまり、「リール」と「DM」が中央に配置され、ユーザーが最もアクセスしやすい位置へと移動されたのです!
Instagramが今後、さらに「動画」と「コミュニケーション」を重視していく方向性が見えてきますね👀

⚠️アップデートされると元のバージョンに戻すことはできないので注意が必要です!

リールタブが主役に?

Instagramの成長を支えるのがリール。
TikTokのようなショート動画文化が定着する中で、リールの重要性は年々高まっています!

今回のアップデートにより、リールはホーム画面の中央に配置されました。

💡 活用のポイント

動画コンテンツの強化:写真投稿よりも動画の再生数が上がりやすい傾向に!
リール広告との連動:プロモーションリールで自然に訴求が可能!
アルゴリズムの優遇:リール投稿はエンゲージメントが高く表示されやすい!

 DMタブの強化ポイント

今回のアップデートでDM(メッセージ)タブが中央に配置されたのも大きな変化です。

Instagramはここ数ヶ月で、
・メッセージの編集機能
・リアクションスタンプの追加
・メッセージ検索機能の改善
など、DMまわりのアップデートを連続的に実施しています。

DMが“友達との会話”だけでなく、 企業やクリエイターと直接つながる接点として進化していることが分かります💬

💡 活用のポイント

・DMを使ったキャンペーン応募・問い合わせ導線の最適化
・フォロワーとの1対1コミュニケーションによるファン育成
・自動返信ツールを使った効率的なカスタマー対応

企業・ブランドアカウントが意識すべき活用法

今回のアップデートをきっかけに、Instagramの運用戦略も見直す必要があります!

 見直したいポイント

動画重視のコンテンツ設計
写真よりも「短尺動画+テロップ」の方が伸びやすい傾向に。

DM導線を強化する投稿設計
「気になる方はDMで✨」「感想をDMで教えてね☺️」など、ユーザーとの接点を増やすことが重要。

リール中心の広告活用
広告クリエイティブも縦型動画にシフト。

まとめ

Instagramの最新アップデートは、「リール」と「DM」を中心とした動画×コミュニケーション時代への進化を象徴しています✨

ユーザーとの接点が「見る・話す・つながる」方向に広がる今、企業やブランドも運用方針を柔軟にアップデートしていくことが求められます。

ミンツプランニングでは、このようなSNS最新情報をいち早くキャッチし、企業のInstagram運用をサポートしております!

Instagram運用やSNSプロモーションに関するご相談は、ぜひミンツプランニングまで📥

Rino
大学3年生の時に学生インターンとして参加したのち、正式に参画。 現在はセールス部署のインサイドセールスとして新規顧客開拓をメインに行う他、クライアント様のフロント対応・SNSプロモーション企画の立案や新人教育にも携わっている。
contact
contact
企業の皆様へ