
Designer - Rena
Instagram運用代行のデザイン制作が実際どのように行われているか、何を意識しているのか、意外と想像が付きにくいのではないでしょうか?
「いつもおしゃれな投稿を見るけど、背後でどんなマーケティングの視点があるのか知りたい!」そんな人に向けて、弊社のクリエイティブ制作の実績と、人の心を動かすマーケティングのタッチポイント『Heart Move Marketing ポイント』を紹介します✨
▶︎ターゲット:一人暮らしの20代女性
この投稿をInstagramで見る
都道府県民共済グループのInstagramアカウントでは、料理・栄養・お金・災害・健康など、一人暮らしに役立つ情報を発信しています。
ターゲットは主に一人暮らしをしている20代女性で、「もっと共済を知ってほしい!」という想いと都道府県民共済のサービスを身近に感じてもらえるようなコンセプトのもと、クリエイティブ制作しています。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
❤️ 【Heart Move Marketing Point 】❤️
料理や栄養、お金に関する知識は特に内容が複雑になりがちで、長文だとユーザーの離脱につながるため、「なるべく多くの方に届いてほしい!内容を読んでほしい!」という思いで、大切な情報をテンポよく伝わるような構成に。
全体的に文章ばかりの構成になってしまわないよう、投稿全体を雑誌のような賑やかで明るく読んでいて楽しくなるようなデザインにすることで、楽しく情報を得られる設計にしました。
💡クリエイティブこだわりポイント!
✅既存のテンプレートデザインはほとんど使用せず、オリジナルで制作
✅女性ターゲットに合わせた丸みを帯びたフォント、柔らかく明るいカラーを採用し、周りの装飾に工夫を凝らして親しみやすさを演出
✅ほぼ全て投稿画像に共済のオリジナルキャラクター「ゆるカチくん」を挿入!料理の投稿では食器や鍋つかみを持たせるなど、注目してほしいポイントでは旗を持たせるなど目立つようにしてみたりなど、ユーザーを飽きさせないように細かなところで工夫を凝らしています。
現在各都道府県の「自慢」と称した、郷土料理、文化、観光地を紹介している「イベント投稿」も行っているので、ぜひこの機会にチェックしてみてください☺
️
この投稿をInstagramで見る
青果物の専門商社「富永商事」のSNS運用代行では、デザイン性とブランディングを重視したアカウントに仕上げました。
富永商社が大切にしている野菜をおしゃれに撮影し、企業としてのブランド価値を高めながら、ユーザーの興味を引くことを目的としています。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
❤️ 【Heart Move Marketing Point 】❤️
ハートムーブクリエイティブ制作のポイントとして、まず撮影カットの構成には特にこだわり、毎月新鮮で魅力的なビジュアルが生まれるようにディレクション!
取り扱っている野菜の種類が限られているため、撮影カットのバリエーションづくりを増やし、クリエイティブディレクターが投稿ごとに異なる切り口を見せることで、ユーザーの関心を継続的に惹きつける戦略を採用しました。
毎月本当に可愛いカットが上がってくるので、そのたびに感動していました。
私はその撮影した素材へのデザイン制作を担当し、初めは白を基調としたデザインで制作していましたが、途中から流行を取り入れつつ、Y2Kやレトロと近未来を掛け合わせたようなトンマナに変更。その結果、社内外からも「デザインが本当に可愛い!」と大好評のアカウントになりました。
私自身とても気に入っているアカウントの一つなので、ぜひチェックしていただけると嬉しいです✨️
この投稿をInstagramで見る
鈴木愛理さんプロデュースのコスメ商品「iDIMPLE」を紹介するInstagramアカウントの運用代行を担当しました。
こちらはSNSの運用代行だけでなく、撮影やサイト制作にも携わらせていただいた実績になります。
📷Instagramアカウントリンク:https://www.instagram.com/idimple.official/
💻公式サイト:https://idimple.jp/
💻ナイト&デイ専用サイト:https://idimple.jp/pages/n-d
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
❤️ 【Heart Move Marketing Point 】❤️
📷Instagramのフィード投稿のポイント
Instagramのフィードデザインでは、ターゲットが鈴木愛理さんのファン層であることを考慮し、鈴木愛理さんがイメージする世界観とブランドコンセプトを最大限に生かした設計を意識し、弊社が得意する「女性らしさ」を掛け合わせたクリエイティブイメージに。
全体的にベージュやベージュピンクの色味を使用して大人っぽい落ち着いた雰囲気を表現しつつも、どこか遊び心のあるデザインを心がけています。
💻サイト制作のポイント
サイト制作では、全体的にベージュを基調とし、落ち着いた雰囲気の中に遊び心をプラスして制作。
サイトデザインはシンプルながら、単調にならないようにページの途中にリップやテクスチャーの切り抜き画像や英文のロゴ配置など細部にこだわり、商品ページでは、鈴木愛理さんの撮影画像を多く使用することで、ファンやユーザーを視覚的に惹きつけ、コンセプトブックのような世界観を目指しました。
特に「ナイト&デイ」のリップは「朝晩問わず使用できて、素の自分を愛せるように」というコンセプトの基に、通常サイトに雰囲気は寄せつつも「ナイト」と「デイ」のそれぞれの雰囲気をブラウンとベージュの2色で世界観を演出。
サイト全体にゆったりとした時間が流れるような雰囲気で、自身を愛せるようなデザインを目指しました。
画像の配置場所やテキスト装飾などにこだわり、特に最後の上から下へ流れるように配置している「Night & Day Tint Lip Base」のテキストをグレーで締めることで、可愛い雰囲気は残しつつも全体的に見たときにぼんやりとした印象にならないようにコントラストをつけるなど、工夫しています。
ミンツプランニングはお客様の要望やコンセプトに、弊社独自のクリエイティブを掛け合わせることで、ユーザー目線を考慮したデザインと唯一無二の「かわいい!」、人の心を動かす「ハートムーブするデザイン」を生み出すことを得意としています。
他にもご紹介できる実績は多数ございますので、この機会にぜひお気軽にご相談ください!