creators
Social Media Planner – Manae
Social Media Planner – Manae
2025.10.04

「映え」だけでバズる時代はとっくに終わり! 「共感✖️女性の感性✖️継続」で「欲しい♡」につながるSNS運用

Instagramは今や誰もが気軽に始められるツール。

趣味や推し活用アカウントなど複数を使い分ける人も多く、企業もブランドローンチと同時に公式Instagramを開設するのが当たり前になりました!

ただし実際に運用を始めると…
・投稿ネタが尽きる
・思うように写真が上手く撮れない
・効果測定がわからない 
・兼務で忙しく、投稿が続かない
といった課題に直面することも少なくありません…

実際にお取引させていただいたクライアント様からも、このようなお悩みが多く上がっております。

特に女性向け商材を扱うアカウントは、“映える写真”だけでは成果につながりにくく、工夫継続が欠かせません!

今回は、Instagram運用に欠かせないポイントを3つに分けてご紹介します✨

 

「共感」を生むストーリー設計

フォロワーが知りたいのは「この商品が自分の生活にどう役立つのか」。
リアルな質感や使用感、タイミングを想像できる提案が共感を生みます!

🩷【Heart Move Marketing Point】🩷

Instagramというより身近なツールだからこそ、ウェブサイトなどでは見られないリアルな質感使用感を求められます👀

具体的には、ダブル洗顔不要のクレンジングオイルであれば、
・商品自体の実際のとろみ感
・乳化していくテクスチャー感
・ウォータープルーフのマスカラがどのくらい綺麗に落ちるのか
などです!

例えば、ダブル洗顔不要(=時短)という特徴から、落ちにくいマスカラの落ち具合を見せつつ「疲れた日でもするんと落ちる」シーンを描く。

こうした「日常に溶け込むイメージ」ファン化につながります✨

 

女性目線の細やかな「感性」

リール編集や画角の切り替えなど、基本的なテクニックは当然!

そこに女性が「なんか可愛い」「信頼できそう」と感じるニュアンスを加えることで、「欲しい♡」につながります✨

🩷【Heart Move Marketing Point】🩷

リール動画には、シーンを切り替えるテンポ構成など、基本的なテクニックが数多くあります。たとえば引きと寄りを交互に入れる工夫や、冒頭でダイジェストを見せて最後まで惹きつける構成などが代表的です!

しかし、こうした技術だけでは十分ではありません
そこに“女性ならではの感性”を重ねてこそ、初めて「欲しい!」につながる動画になるのです✨

今のInstagramでは、“映える写真”だけでは通用しません。
画像や動画の見せ方に加えて、デザインや色味、フォント、そしてフィード全体で醸し出す世界観までが大切です。

一つひとつの要素を丁寧に掛け合わせることで、「なんとなく見続けてしまう心地よさ」が生まれます。

私たちは女性100%のチームだからこそ、この「感性」「技術」の両方を自然に取り入れ、ブランドの魅力を最大限に引き出す運用が可能です✨

 

「継続」できる仕組み

SNS運用で最も重要で、そして最も難しいのが「継続」です。
どんなに優れたアイデアも、投稿が途切れてしまえば成果にはつながりません!

実際には、競合分析や戦略設計、投稿計画の立案、ロールモデルの調査、撮影、編集、デザイン、キャプション作成、ハッシュタグ選定、投稿管理…とやるべきことは膨大です。
さらに、常に市場のトレンドをキャッチアップし続けなければならないため、運用担当者の負担は大きくなりがちです💧

🩷【Heart Move Marketing Point】🩷

「継続」が成果を生む最大のポイント!
だからこそ“担当者の努力”に依存しすぎない仕組みが必要です。

そこで弊社では、1ヶ月ごとの運用を効果測定まで含めて仕組み化!
最新のトレンドを踏まえた分析結果を、次の投稿計画に反映させるところまでしっかりサポートしています✨

「続けられる仕組み」を整えることこそが、長期的に成果を出すための必須条件なのです💪

 

最後に

Instagramは今や、多くの人が商品やサービスと出会う場となりました。誰でも気軽に始められる一方で、競争率が高く、工夫しなければすぐに埋もれてしまいます

だからこそ大切なのは、「とりあえず投稿」ではなく、目的に沿った発信を継続すること💫

もし「続けられない」「成果が見えにくい」と感じているなら、私たちミンツプランニングにぜひご相談ください!

女性の感性を活かした戦略と、成果につながる継続的な仕組みで、貴社のブランドに共感してくれるファンを一緒に育てていきましょう💖

Manae Katsuyama
メディア・クリエイティブ部署にて約半年間のインターンを経て、正式にミルンプランニングに参画。 現在はクリエイティブ部署にてSNS運用のコンサルタントとして、企画、撮影、動画制作などに携わっている。
contact
contact
企業の皆様へ