
Media Planner - Hana
目次
この機能は、プロフィールに大学名を表示し、同じ学校の学生同士で安全に繋がることができる画期的な新システム。
UNiDAYSによる本人認証で確実性も担保され、まさにFacebookの原点回帰とも言える注目機能です👀
一体どんな仕組みで、マーケティングにどう役立つのでしょうか?
そのポイントを、最新情報とともにお届けします✨
2025年8月26日、Instagramはアメリカの大学生を対象とした新機能「Schools」。
この機能の最大の特徴は、学生認証を経た同じ大学の学生同士だけが繋がれる”プライベート空間”を提供することです。
認証を受けた学生のプロフィールに大学名が表示されます。
表示範囲は「同じ学校の学生のみ」「同じ学校+相互フォロワー」から選択可能。
同じ大学の認証済み学生を一覧で閲覧でき、学年でのフィルタリングも可能です。
学生割引サービスで有名なUNiDAYSと連携。
大学のメールアドレスによる認証で、なりすましを防止しています!
この機能は、かつてのFacebookを思い起こさせる雰囲気を意識して発案されたもので、
当初と同様に「身近な人同士でつながる」という狭いコミュニティを再現する形で、学生限定となっているそうです…!
実際に、TikTokも同時期に似たような機能「Campus Verification」を発表しており、学生コミュニティへの注目度が急上昇していることが伺えます👀
新機能「Schools」コミュニティの中に学内では、まだ見つかっていない “隠れインフルエンサー” がいるかもしれません!
そんな発見をできるのもこの機能の魅力ですね✨
私たちミンツプランニングは、SNSマーケティングの最前線で活躍できる 長期インターン生 を募集しています!
・SNS運用やインフルエンサー施策に興味がある
・学生ならではの発想を活かして、マーケティング業務を体験したい
・将来マーケティング・広告業界で働きたい
・実際のクライアント案件に携わり、企画〜運用まで体験できる
・マーケター視点で「ブランドをどう広めるか」を学べる
学生ならではのネットワークや発想を武器に、一緒に新しいマーケティングをつくりませんか?💖
ご興味のある方は、HPよりぜひお気軽にご応募ください!