PR Planner - Hina
目次
インフルエンサーキャスティングとは?
2010年以降、スマートフォンの急速な普及に伴い、SNSが主な情報源として利用されるようになりました。
かつては有名タレントを起用したテレビCMを打ち出す広告手法が主流でしたが、IT化が年々進むにつれ、企業の関心はWeb広告に移り、広告費もこれまでの主流であったマス広告からWeb広告へとシフトしています。これにより、インフルエンサーキャスティングは商品広告手法として飛躍的に伸びました。
近年では、ユーザーとのタッチポイントが多く、時代やトレンドに合わせてコミュニケーション手法を柔軟に変化させることができるSNSの特性を活かし、SNSを活用したプロモーションは多くの企業にとって一般的な広告手法となっています。
「インフルエンサーキャスティング」とは、企業が宣伝したい商品やサービスに適したインフルエンサーを起用し、インフルエンサーにSNSや動画共有サービスを通じて商品の宣伝・情報発信・紹介してもらうサービスであり、「インフルエンサー」とは、InstagramやYouTube、TikTokなどのSNSプラットフォームで多くのフォロワーを持つ知名度が高く影響力のあるユーザーのことです。
インフルエンサーがSNS上で発信する商品の口コミやリアルな実体験は、インフルエンサーのファンやSNSユーザーへ拡散され、結果として消費者の購買行動を促進し、商品やブランドの認知拡大を図ることができます。
インフルエンサーキャスティングにおいて適切なインフルエンサーを起用するためには、自社の商品・ブランドイメージ・顧客層に適したインフルエンサーを選定することが、とても重要なポイントです。
ただ有名なインフルエンサーを起用するのではなく、課題・目的・企業ブランディングを戦略的に検討した上で、商品やブランドイメージに最も適したインフルエンサーを選定し、起用する必要があります。
しかし、企業が独自にインフルエンサーキャスティングを行うには、人的ネットワークやノウハウが必要なだけでなく、キャスティングに必要な人材や時間の確保などさまざまな問題に直面します。
そこで今回は、企業の負担軽減やSNSマーケティングの効果向上に役立つ「インフルエンサーキャスティング」について解説します。
基本的なインフルエンサーキャスティングの流れもご紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧ください。
インフルエンサーキャスティングの方法3つ!
ここでは、インフルエンサーキャスティングをどのように行うべきか、その具体的な方法や特徴についてお伝えします。
1. インフルエンサーキャスティング会社へ依頼する
インフルエンサーキャスティングを専門に行っている会社へキャスティングの依頼することで、自社商品やブランドイメージ、目的に合ったインフルエンサーを選定してもらうことができます。
インフルエンサーキャスティング会社は、キャスティングにおけるノウハウを持っているだけでなく、インフルエンサーの投稿のディレクションおよび進行管理まで担当してくれることがほとんどのため、一連のプロセスを任せることができます。
また、目的やターゲットに合致し、施策の成果を最大化できる可能性のあるインフルエンサーを紹介してもらうことができるほか、インフルエンサーの特性を理解し、プロジェクト遂行中のコミュニケーションを代行してくれるため、実際の業務もスムーズに進めることができます。
さらに、ステルス規制や薬機法の観点からプロジェクト全体をサポートをしてもらうことで、プロジェクトの失敗やトラブルを最小限に抑えることができます。
2. インフルエンサー所属会社に直接依頼の連絡をする
商品やブランドイメージなどを踏まえ、特定のインフルエンサーに依頼したい場合には、インフルエンサーが所属する会社に直接依頼したい旨を連絡することもできます。
インフルエンサーは事務所やプロダクションに所属していることも多く、事務所やプロダクションは管理や育成を担っています。そのため、所属インフルエンサーについてより詳しく特性を理解していて、魅力や良さを引き出せる可能性が高くなります。
インフルエンサーの実績や評価を事前に知ることができ、商品により合っているインフルエンサーなのか、どのような効果を見込めるのか、計画を立てながら仕事を進められます。
ただし、希望のインフルエンサーが所属している事務所を探すまでに時間が取られてしまったり、事務所側の都合で希望のインフルエンサーを起用できなかったり、別のインフルエンサーを紹介されてしまう可能性はあります。経験の浅いインフルエンサーを起用してしまうと、炎上などの可能性がありますので十分な対策が必要です。
3. SNSなどを通じてインフルエンサーに直接依頼をする
事務所やプロダクションに所属しているインフルエンサーが一定数いる一方で、無所属のフリーランスとして活動するインフルエンサーも、もちろん存在します。
フリーランスのインフルエンサーに仕事を依頼したい場合には、SNSのダイレクトメッセージや、インフルエンサーの指定するメールアドレスにメールで直接連絡するのがベストです。
インフルエンサーが依頼に応じてくれた場合、キャスティング会社などを介さず直接契約することになるため、コスト削減できる可能性があります。しかし、その分、スケジュール管理や依頼内容の整理、宣伝した結果の効果測定分析、炎上対策などの対応が必要になります。
多くの場合、インフルエンサーと直接連絡を取り、トラブルなく仕事が進められることができますが、一方で連絡が取れなくなったり、急なドタキャンをされたりと問題に直面する可能性も考慮しなければいけません。万が一そのような事態が発生した場合、企業側が責任を負う必要がありますので、リスクを理解したうえで直接インフルエンサーへの依頼をするべきか判断するのが良いでしょう。
インフルエンサーキャスティングで一番おすすめな方法とその理由は?
ここまで紹介したいずれの方法でもインフルエンサーキャスティングは可能ですが、専門のインフルエンサーキャスティング会社を利用して仕事を進めるのが一番効率的でリスク回避にもつながるため、おすすめです。
ここでは、その理由について詳しく説明します。
1. 目的に合わせて適切なインフルエンサーをアサインしてくれる
SNSプロモーションにおいてインフルエンサーをキャスティングすることは、宣伝したい商品やサービスをより多くの人に知ってもらい、新規顧客を獲得するためにとても重要です。
そのためには、目的や目標に達成できる可能性が高いインフルエンサーをキャスティングする必要があります。
インフルエンサーキャスティング会社を利用することで、自社の商品イメージや販売施策に最適なインフルエンサーを選定・紹介してもらうことができます。フォロワーの属性やエンゲージメント率を理解した上で、適切なインフルエンサーを選定してくれるので、より高い広告効果が期待できます。
SNSマーケティングのノウハウの蓄積や経験がないまま、企業が自力でキャスティングや進行を担うよりも、目的や条件、要望に応じたPRプランの策定、KPIの設定、実行を確実に行ってくれるため、最終的な目標に近づくことができ、より多くのユーザーに商品の魅力を知ってもらい、利用してもらうための適切なステップを踏むことができ、担当者の負担を軽減するといった課題をクリアすることができます。
2. キャスティング以外のマネジメントや効果検証まで、一気通貫でサポートしてくれる
もちろん、インフルエンサーキャスティング会社に依頼すれば、最適なインフルエンサーの選定だけでなく、その後のプロセスの全面的なサポートも万全です。
インフルエンサーのスケジュール管理をキャスティング会社が担ってくれることで、仕事を進めやすく、スケジュール通りに進行できるようになります。また、キャスティング会社にプロジェクト管理、実施後の各種施策の効果測定、次回施策の改善まで任せることができるため、インフルエンサーを起用したSNSプロモーションの最終的な成果を知ることができます。
インフルエンサーキャスティング会社を介することで、負担が軽減され、本来やるべき業務に労力と時間を割くことができるようになります。
3. ステマ対策や炎上対策もバッチリ
SNSプロモーションでインフルエンサーを起用する際に注意しなければいけないのが、「炎上」と「ステマ」です。
炎上とは、インフルエンサーの投稿などの内容が、本来の意図とは異なる形でファンやユーザーに伝わり、世間から誤解や批判を受けることです。また、ステマとは「ステルスマーケティング」と呼ばれ、実際には営利目的であり、投稿者も何らかの利益や報酬を得ているにもかかわらず、その投稿が広告であることを明示せずに商品やサービスを紹介することです。2023年10月1日以降、ステルスマーケティングは景品表示法違反となり、法律にも関わる重要な問題です。
企業が自力でインフルエンサーキャスティングおよび進行管理をしている場合、注意を怠れば炎上やステルスマーケティングへの対応に迫られることになります。
インフルエンサーキャスティング会社に依頼することで、インフルエンサーにも適切なディレクションを出すことができ、投稿内容がこれらに該当しないかをチェックする体制も整っています。
【最新版】SNS調査アンケート
20〜40代以上の女性を対象に、「Instagramを見て実際に購入したことがあるか?」やSNSユーザーの「興味のある商材ジャンル」など、SNS調査アンケートを実施しました。
1. Instagramを見て商品を購入したことはありますか?
2. 一番使うSNSはなんですか?
3. 興味のある商材やジャンル
4. スキンケア用品やボディケア用品などを調べるときに使うSNSはなんですか?
5. Instagramを使用する目的はなんですか?
6. Instagramで何を一番見ていますか?
SNSとしてのTikTokの爆発的な成長にもかかわらず、アンケート結果を見ると、Instagramの人気は依然として高いという調査結果が出ました。
Instagramストーリーズの普及により、フィード投稿の人気は衰えつつあると思いきや、「Instagramで何を一番見ていますか?」というアンケート結果では、フィード投稿が40%以上を占めていることからInstagramのフィード投稿の需要の高さが伺えます。
PR施策を実施するにあたって、まだまだフィード投稿が効果的であるということがわかりますね。
SNSマーケターの方やインフルエンサーさんをはじめ、インフルエンサーをキャスティングするPR施策を検討中の方は、ぜひこちらをお役立てください。
弊社のインフルエンサーキャスティングサービス
ここからは、弊社のインフルエンサーキャスティングについてご説明します。
1. 弊社のインフルエンサーキャスティングの特徴
弊社のインフルエンサーキャスティングは、10年以上蓄積された独自のデータベースと女性の視覚的感性を組み合わせて、詳細なユーザー属性とお客様の商品やブランドイメージに最も最適なインフルエンサーを選出・提案・PRプランの策定・実行いたします。
独自開発のAI解析ツールを活用し、普段投稿されている画像やキャプションをAI解析することで、スピーディーに商品にマッチしたインフルエンサーを選定することが可能です。
また、弊社のお仕事管理アプリ「GCB」では、全国5,000名以上のインフルエンサーが登録されており、登録インフルエンサーのフォロワー数や年齢などの定量的な側面と、インフルエンサーの属性などを分類できる定性的な側面の両方を管理し、詳細なプロフィールをデータとして蓄積しています。これらのデータをもとに、想定されるリーチ数やいいね数、コメント数を算出することが可能になっています。
さらに、インフルエンサーのSNS投稿一覧を自動生成し、SNSプロモーション投稿のレポーティングやレビューに活用できるツールを独自に開発・保有しているため、SNSプロモーション後の成果を迅速に数値化することができることが強みです。
2. インフルエンサーキャスティングの成功事例
ここでは、弊社のインフルエンサーキャスティングの成功事例もご紹介します。
ライフスタイル提案商社:豊島株式会社
YouTubeタイアップ施策では、滝沢眞規子さんを起用してユーザー視点でのコンテンツの企画立案・実行。
認知拡大や初回購入者の増加を目的とし、初回購入率340%アップのほか、売上も194%まで伸ばすことができました。
オリジナルフレグランスメーカー:株式会社セントネーションズ
俳優やタレントとして活躍する桜田通さんをキャスティングし、桜田さんは、ファンへの思いを込めたネーミングでオリジナルのフレグランスを制作。フレグランスの紹介には、個性あふれる投稿がSNS上で話題を呼びました。新型コロナウイルスの緊急事態宣言下により、販売経路はネットを活用。結果的に、桜田さんのPR投稿はインプレッション数34万超え、いいね数11万超えとなり、販売促進にもつながりました。
この投稿をInstagramで見る
3. 基本的なインフルエンサーキャスティングの流れ
参考までに、実際にインフルエンサーキャスティングを依頼した場合の具体的な流れをここでご紹介します。
基本的には、以下のような流れでインフルエンサーキャスティング~施策の実施が進められます。
1. お問い合わせ
2. 現状の課題、予算、スケジュール、インフルエンサーへの依頼内容などをヒアリング
3. 弊社のPRプランナーが高い成果が期待できるインフルエンサーの候補をリストアップ・目的に応じたPR企画をご提案
4. 希望インフルエンサーのピックアップ
5. インフルエンサーのアサイン可否確認
6. インフルエンサーによるPR投稿
7. PR投稿のレポーティング
※内容によって、インフルエンサー候補者のリスト量、サービス内容、見積金額、契約タイミングなどの変動がございます
弊社独自のツールにより、インフルエンサーのリストアップからレポーティングまでスピーディーにご提案いたします。
また、過去10年間以上の蓄積したキャスティング実績データをもとに、専任のPRプランナーがPR企画の作成やKPIを設計し、サポートいたします。
4. まとめ
今回お伝えしたインフルエンサーキャスティングは、現代のSNSや動画共有サービスを通してインフルエンサーに宣伝を依頼する上で避けて通れないものです。
インフルエンサーマーケティングは、年々主流になりつつある注目の広告手法ですが、いざ参入するとなると、日々アップデートされるSNSの機能やSNSプロモーションのルールについていくのは容易いことではありません。
ノウハウがなければ、どのような基準でインフルエンサーキャスティングを行うべきかも不明確であり、現状の課題を払拭しつつ、商品やブランドイメージにマッチするインフルエンサーを選定することは非常に困難でしょう。また、施策を実施するにあたり、インフルエンサーの投稿をディレクションするには、インフルエンサーの特性を理解し、ステルスマーケティングや薬機法などの注意点を確認しながら進めることになるので、それらの知識や経験が必要になってきます。
近年ではどの企業もSNSマーケティングに注力しているため、できるだけ広告費を抑えるために自社で自力に施策実施を目指したいところですが、キャスティングサービスを利用することで、安全かつスムーズにSNSマーケティング施策を実施することができ、確実に広告効果を高めることができるため宣伝したい商品がある企業にとって、大きなメリットとなります。
インフルエンサーキャスティングを検討している方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください!