creators
Social Media Marketing Associate - Hana
Social Media Marketing Associate - Hana
2025.10.31

【社員インタビュー】環境に縛られない!海外リモートで見つけた“わたしらしい働き方”

Hana Social Media Planner

大学時代に韓国と日本のSNSプロモーションの違いを研究し、その経験からSNS関連の仕事に興味を持ちました。

インターンを経て新卒で入社し、自身も表舞台に立っていた経験を活かして、現在は主にキャスティング業務を担当しています。

・ ・ ・

 

ーーミンツプランニングに入社した決め手は何でしたか?また、社歴も教えてください!

自分の「好き」を我慢せずに仕事ができる環境だと感じたことが、入社の一番の決め手です!
インターン時代に、仕事だけでなくプライベートも全力で楽しんでいる先輩方を見て、「ここで働きたい!」と心から思いました。
社歴はインターン期間を含めて3年目で、2024年に新卒として入社しました✨

 

ーー現在は、どんな業務を担当されていますか?

インフルエンサーやタレントのキャスティング業務を中心に担当しています。
インフルエンサー、クリエイターのアサインや商品の訴求内容のディレクションを行い、クライアントの意向を汲み取りながら、自分のセンスやアイデアもディレクションに 反映させています。
“自分の感覚”が成果物に そのまま価値として表れる仕事なので、とてもやりがいを感じています!

 

ーーインターンと現在を比べて、今ご自身の中で大きく変化したと感じる部分はありますか?

最も成長したのは【「タスク処理力」 と「効率性」】です。
インターン当初はひとつの 案件を回すのでも手一杯でしたが、今では20件以上を並行して担当できるようになりました。
自分に合ったタスク管理方法を確立してからは、仕事のスピードも質も格段に向上したと実感しています!

 

ーー 1つの案件で手一杯だったインターン時代から、今では20件以上を同時進行。Hanaさんが意識している「効率化のポイント」は?

スケジュール管理はかなり意識して徹底してます!
キャスティング業務では、クライアント様とインフルエンサーの双方のスケジュールを把握する必要があるため、管理用ファイルを活用して抜け漏れがないようにしています。
タスクは常に優先順位をつけ、基本的に一つずつ確実に完了させてから次に進むようにしています!
途中で複数の作業に手を出すと効率が落ちてしまうため、「キリのいいところまでやってから次へ進む」というのを自分のルールにしています✨

 

ーー Hanaさんにとっての「お仕事のモチベーション」はなんですか?

私の仕事のモチベーションは、推し活と美容・ファッションです🫶
推しに会いに行くために頑張る時間も、日々の仕事を支える大きなモチベーションになっています!
また、ネイルなどの“自分の好き”を大切にすることで、パソコンを打つ時間も自然と気分が上がります。
毎日をウキウキと過ごせるような環境づくりを意識しています🦋

 

ーー日々、社内のメンバーとはどのようにコミュニケーションを取っていますか?

出社すると、仕事の話はもちろん、よくプライベートの話もしています!
「次はいつ韓国行くの?」と話しかけてもらったり、推し活トークで盛り上がったりと、自然と交流が生まれるのが楽しいです💗
最近はミンツの韓国情報担当になっていて、皆さんに最新のおすすめをシェアしています!
また、「Hanaはまだまだ赤ちゃん👶」と可愛がっていただくことも多いのですが、もうそろそろ2年目なのでそのイメージから卒業したいなと思っています(笑)

 

ーーミンツの社内の雰囲気や、働く環境について感じていることはありますか?

とにかく「自由度が高い」環境だと感じています!
私は韓国アイドルが大好きで、推し活のために海外に行くことも多いのですが、海外からのリモート勤務が柔軟にできるのが本当にありがたいです✈️
今は 月1回ほど海外リモートをしていて、最近は推しの新曲活動期間中の2週間をまるごと韓国で過ごしながらお仕事していました!

もちろん好きなことを楽しむためには、スケジュール管理や報連相はしっかり徹底してますし、「任せても大丈夫」と思ってもらえるように自分から動くことは常に意識してます。
ただ“自由に働ける”っていうより、“信頼してもらえてるからこそ自由に動ける”って感覚です!
自分の“好き”を大切にしながら、責任感を持って働ける環境は、ミンツプランニングならではだと思います!

 

ーー海外でのリモートワーク時には、どんな風に過ごしていますか?

海外でのリモート勤務では、フレックス制度を活用してスケジュールを調整しています。
渡航の目的はもちろん“推し活”なので、イベントの時間に合わせて仕事を切り上げ、推しに会いに行くこともあります!
韓国のおしゃれなカフェで仕事をする時間は、とても刺激的でモチベーションも上がります。好きなものに囲まれながら働ける今の環境は、本当に最高です☕️💻

 

ーーミンツプランニングでは「Heart Move Marketing(ハート・ムーブ・マーケティング)」を大切にしていますが、ご自身の中で最近“心が動いた”出来事はありますか?

最近はInstagramやTikTokではなく、中国版Instagramとも言われる「小紅書(RED)」で情報収集をしています。
まだ日本では主流ではないSNSですが、リアルで感度の高い情報が多く、「自分らしい可愛い」を見つけられるのが魅力なんです✨
REDを見ていると、同じブランドでも国ごとにデザインや打ち出し方が違っていて、「日本にはない、かわいい!」と心が動く瞬間がたくさんあります!
気になったアイテムは、実際に中国や韓国で探してお買い物することもあります👗

 

ーー今後挑戦してみたい案件や、新たに磨きたいスキルがあれば教えてください!

今後挑戦してみたい案件は、ずっと目標にしている「韓国アイドルや韓国インフルエンサーのキャスティング」です🇰🇷
そのために、ビジネスで活用できる韓国語スキルを磨いています!

 

ーー一緒に働く仲間に求める姿勢や、大事にしてほしいことはなんですか?

一緒に働く仲間に求めるのは、「自分の好きなことを諦めない姿勢」です。我慢ばかりしていると、仕事も楽しめないですし、モチベーションも上がりません。
小さなことでも「好き」を大切にできる人と、一緒に働きたいと思っています!

 

ーー最後に、ミンツプランニングに興味がある方へメッセージをお願いします!

ミンツプランニングは、仕事を頑張った分だけプライベートも思いっきり楽しめる会社です!社会人になると多くの時間は仕事に費やされますが、楽しく働ければ毎日がもっと充実します。
「仕事も推し活も、どっちも全力で楽しみたい!」という方、一緒にお仕事しましょう💗

Hana
大学時代に韓国アイドルと日本アイドルのSNS運用の違いについて研究。その研究を生かした仕事に就きたいと思い、インターンとして参加。 メディアアシスタントとして、インフルエンサーやタレントのキャスティング業務のサポートを行なったのちミンツプランニングに参画。現在は、キャスティング業務やアフィリエイト業務を担っている。
contact
contact
企業の皆様へ